中学レベル
screening
/ˈskrinɪŋ/
上映、審査、遮蔽
語源
動詞 screen (スクリーン、「ふるい分ける、遮る、上映する」) の動名詞または名詞形である。
screen は元々「衝立、目隠し」を意味し、そこから「ふるいにかけて選別する」(審査)、光などを「遮る」(遮蔽)、映像を幕に「映し出す」(上映)といった多様な意味が派生した。
screen は元々「衝立、目隠し」を意味し、そこから「ふるいにかけて選別する」(審査)、光などを「遮る」(遮蔽)、映像を幕に「映し出す」(上映)といった多様な意味が派生した。
語源のつながり
例文
語幹
screen 【ついたて、スクリーン、遮る、選別する、上映する】
古フランス語 escren (ついたて) に由来。ゲルマン語起源。
-
sunscreen - 日焼け止め
sun(太陽) + screen(遮るもの)。
-
windscreen - (車の)フロントガラス
wind(風) + screen(遮るもの)。
-
screenplay - 映画脚本
screen(スクリーン) + play(劇)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |