高校レベル

human

/ˈhjumən/
【人間の、人間】
一般
語源
ラテン語の hūmānus(人間的な)に由来する。これは humus(土、大地)と関連があり、多くの神話で人間が「土から作られた」とされていることと結びついている。
語源のつながり
例文
  • It is a basic human instinct to seek out comfort and avoid pain.(快適さを求め、痛みを避けることは、基本的な人間の本能である。)
語幹

hum 【人、土】

ラテン語 `homo` (人) や `humus` (土、地面) に関連する語幹。

  • humane - 人道的な

    human(人間) + -e (humanus の変化形)。

  • humanity - 人間性、人類

    human(人間) + -ity(性質)。

  • humble - 謙虚な、粗末な

    ラテン語 humilis (低い、謙虚な) から。humus(土) に関連。

-an 【〜の、〜に関する、〜の人】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • American - アメリカの、アメリカ人

    America + -an。

  • urban - 都市の

    urbs(都市) + -an。

  • historian - 歴史家

    history(歴史) + -ian (-an の異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
261314895
Random