大学〜一般レベル

endemic

/ɛnˈdɛmɪk/
【詩的な】
医学生物学
語源
ギリシャ語の endēmios (ἐνδήμιος) 「その土地に住んでいる、地方特有の」(en 「中に」 + dēmos 「民衆、土地」)に、形容詞化する接尾辞 -ic を付けた言葉である。

病気や動植物などが、特定の「地域」や「人々」の「中に」限って見られる、「固有の」「地方特有の」「風土性の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • This unique species of flowering plant is endemic to this specific remote island.(このユニークな種の顕花植物は、この特定の遠い島に固有のものである。)
語幹

en- 【中に】

ギリシャ語 en-(中に) に由来する接頭辞。

  • energy - エネルギー

    en-(中に) + ergon(仕事)。

  • enthusiasm - 熱狂

    en-(中に) + theos(神)。神が内部に宿る状態。

dem 【人々、民衆】

ギリシャ語 dēmos(人々、民衆) に由来する語幹。

  • democracy - 民主主義

    dēmos(人々) + kratia(支配)。

  • epidemic - 流行性の、伝染病

    epi-(上に、間で) + dēmos(人々)。人々の間で広がる。

  • pandemic - (病気が)世界的に流行する

    pan-(全ての) + dēmos(人々)。全ての人々の間で広がる。

  • demographic - 人口統計学の

    dēmos(人々) + graphia(記述)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • electric - 電気の

    electron(琥珀) + -ic。

  • historic - 歴史的な

    history(歴史) + -ic。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random