専門レベル
osteotomy
/ˌɑːstiˈɑːtəmi/
【勝利】
語源
医学(整形外科)の用語である。
osteo- (骨) + -tomy (切断、切開術) という構成要素から成る。
osteo- はギリシャ語の osteon (骨) に由来する。
-tomy はギリシャ語の tomia (切ること) に由来し、動詞 temnein (切る) に関連している。
したがって、「骨を切断する(外科)手術」を意味する。
osteo- (骨) + -tomy (切断、切開術) という構成要素から成る。
osteo- はギリシャ語の osteon (骨) に由来する。
-tomy はギリシャ語の tomia (切ること) に由来し、動詞 temnein (切る) に関連している。
したがって、「骨を切断する(外科)手術」を意味する。
語源のつながり
例文
- The orthopedic surgeon performed an osteotomy to realign the patient's damaged knee.(整形外科医は患者の損傷した膝を再調整するため骨切り術を行った。)
語幹
osteo 【骨】
ギリシャ語 osteon(骨) に由来する語幹。
-
osteology - 骨学
osteo(骨) + logy(学問)。
-
osteoporosis - 骨粗鬆症
osteo(骨) + poros(孔) + -osis(状態)。
-
osteopathy - 整骨療法
osteo(骨) + pathy(病気、療法)。
tom 【切る】
ギリシャ語 tomē(切断)、temnein(切る) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |