大学〜一般レベル

nocturnal

/nɑːkˈtɜːrnl/
【犯罪の】
生物学一般
語源
ラテン語の nocturnalis または nocturnus (夜の、夜に関する) に由来する。
これらは名詞 nox (夜、属格は noctis) に関連する形容詞である。

nox はインド・ヨーロッパ祖語の「夜」を意味する言葉に遡ることができる古い単語である。

「夜に関する」が基本的な意味であり、特に生物学で「夜行性の」という意味でよく使われる。
語源のつながり
例文
  • Owls are nocturnal birds, hunting for their prey primarily at night.(フクロウは夜行性の鳥で、主に夜に獲物を狩る。)
  • The child's pediatrician recommended a treatment plan to help manage his nocturnal enuresis, also known as bedwetting.(その子の小児科医は、夜尿症としても知られる彼の夜間遺尿症を管理するための治療計画を勧めました。)
  • The full moon's bright light managed to illuminate the entire forest path, making navigation much easier for nocturnal hikers.(満月の明るい光は森の道全体を照らし、夜行性ハイカーの進路をずっと楽にした。)
語幹

noct 【夜】

ラテン語 nox(夜)の属格 noctis に由来する語幹。

  • nocturne - 夜想曲

    フランス語 nocturne < ラテン語 nocturnus(夜の)。

  • equinox - 昼夜平分時(春分・秋分)

    aequi-(等しい) + nox(夜)。昼と夜の長さが等しい時。

  • noctuid - ヤガ科の蛾

    ラテン語 noctua(フクロウ、夜の蛾) < nox(夜)。

urn 【接尾辞の一部】

ラテン語の形容詞を作る接尾辞 -urnus の一部。

  • diurnal - 昼間の

    ラテン語 diurnalis < dies(日)。-urnus は nocturnus と同様の形成。

  • taciturn - 無口な

    ラテン語 taciturnus < tacitus(静かな)。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • formal - 正式な

    form(形) + -al。

  • criminal - 犯罪の

    crime(犯罪) + -in + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 0 0
Random