大学〜一般レベル
legionnaire
/ˌliːdʒəˈner/
【アンケート】
語源
ラテン語の legionarius が由来で、「軍団 (legio) の兵士」を意味する。
legio は元々「徴兵された者たちの集まり」を意味した(legere 「集める、選ぶ」から)。
古代ローマの「軍団兵」や、特にフランスの「外人部隊 (Foreign Legion) の兵士」を指すことが多い。
legio は元々「徴兵された者たちの集まり」を意味した(legere 「集める、選ぶ」から)。
古代ローマの「軍団兵」や、特にフランスの「外人部隊 (Foreign Legion) の兵士」を指すことが多い。
語源のつながり
例文
- The French legionnaire served with distinction in overseas military operations.(フランス外人部隊兵は海外軍事作戦で功績を上げて勤務した。)
語幹
legion 【軍団、多数】
ラテン語「legio」(軍団) < legere(集める、選ぶ) に由来。
-aire 【〜する人】
フランス語由来で、特定の集団や職業に属する人を示す接尾辞。
-
millionaire - 百万長者
million(百万) + -aire(人)。
-
billionaire - 億万長者
billion(十億) + -aire(人)。
-
questionnaire - アンケート
question(質問) + -aire。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |