大学〜一般レベル
immortality
/ˌɪmɔːrˈtæləti/
【安全】
語源
im- (ラテン語 in- の変化形、「否定」の意味) + mort(al) (ラテン語 mortalis (死ぬ運命の) から、「死ぬ運命の」) + -ity (状態や性質を示す名詞接尾辞) である。
mortal はラテン語の mors (死) に由来する。
mortal (死ぬ運命の) + -ity で mortality (死すべき運命、死亡率)。それに否定の im- が付くことで、「死なない性質・状態」、つまり「不死・不滅」を意味する。
mortal はラテン語の mors (死) に由来する。
mortal (死ぬ運命の) + -ity で mortality (死すべき運命、死亡率)。それに否定の im- が付くことで、「死なない性質・状態」、つまり「不死・不滅」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
im- 【否定(〜でない)】
ラテン語の接頭辞 in- が m, p, b の前で変化した形。
-
impossible - 不可能な
im-(否定) + possible(可能な)。
-
impolite - 無礼な
im-(否定) + polite(礼儀正しい)。
-
immature - 未熟な
im-(否定) + mature(成熟した)。
mort 【死】
ラテン語「mors」(死) に由来する語幹。
-
mortal - 死ぬ運命の、致命的な
mort(死) + -al(性質の)。死から逃れられない。
-
mortuary - 死体安置所
mort(死) + -uary(場所)。
-
mortgage - 住宅ローン、抵当
mort(死) + gage(担保)。返済できない場合は担保が「死ぬ」ことから。
-
postmortem - 死後の、検死
post-(後) + mortem(死)。死の後。
-al 【〜の性質の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |