高校レベル
imitative
/ˈɪmɪteɪtɪv/
【創造的な】
語源
ラテン語の imitari (「まねる、模倣する」) の過去分詞形 imitatus に由来する。
それに「〜の性質を持つ」を意味する接尾辞 -ive が付いた形容詞形である。
「模倣する」性質を持つさま、「まねの、模倣的な」という意味を表す。
それに「〜の性質を持つ」を意味する接尾辞 -ive が付いた形容詞形である。
「模倣する」性質を持つさま、「まねの、模倣的な」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- His imitative painting style closely resembled the master's technique, but lacked the original creativity that distinguished true artistic genius.(彼の模倣的絵画スタイルは巨匠の技法に酷似していたが、真の芸術的天才を区別する独創性を欠いていた。)
語幹
imit 【まねる】
ラテン語 imitari (to copy, imitate) に由来する語幹。
-
imitate - 模倣する、まねる
ラテン語 imitari から。
-
imitation - 模倣、模造品
imit(まねる) + -ation。
-
inimitable - まねのできない、無類の
in-(否定) + imit(まねる) + -able。
-at 【分詞語尾要素】
ラテン語の動詞の完了分詞語尾 -atus の一部。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |