大学〜一般レベル

impotent

/ˈɪmpətənt/
【無力な、不能な】
医学, 一般
語源
ラテン語の impotens が由来で、「力のない、制御できない」という意味を持つ。
これは否定の接頭辞 im- (in-) と、potens 「力のある、有能な」(posse 「できる、力がある」の現在分詞)から成る。

「力がない」、すなわち物事を成し遂げる「無力な」状態、あるいは男性の性的「不能な」状態を指す。
語源のつながり
例文
  • The small town felt impotent against the power of the approaching giant hurricane.(その小さな町は、接近してくる巨大なハリケーンの力に対して無力だと感じた。)
語幹

im- 【否定】

ラテン語 in- (否定) が m, p, b の前で im- になった形。

  • impotence - 無力、不能

    impotent + -ence。

  • impolite - 無作法な

    im-(否定) + polite(礼儀正しい)。

  • impossible - 不可能な

    im-(否定) + possible(可能な)。

  • improper - 不適切な

    im-(否定) + proper(適切な)。

potent 【力のある、有力な】

ラテン語「potens」(力のある) < 「posse」(できる) に由来する語幹。

  • impotence - 無力、不能

    impotent + -ence。

  • potential - 潜在的な、可能性

    ラテン語 potentialis < potens。

  • omnipotent - 全能の

    omni-(全て) + potent(力のある)。

  • possible - 可能な

    ラテン語 possibilis < posse。

  • power - 力

    俗ラテン語 potere < posse。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random