高校レベル
imitate
/ˈɪmɪteɪt/
【教育する】
語源
ラテン語の imitatus、動詞 imitari (模倣する、まねる、写す) の過去分詞形が由来である。
人や物、行動などをそのまま「まねる」「模倣する」、あるいは優れたものを「手本にする」ことを意味する。
人や物、行動などをそのまま「まねる」「模倣する」、あるいは優れたものを「手本にする」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- Young children naturally imitate their parents' behavior, learning social skills and cultural norms through careful observation and repetitive practice.(幼い子供たちは自然に両親の行動を模倣し、注意深い観察と反復練習を通じて社会的技能と文化的規範を学ぶ。)
語幹
imit 【模倣する】
ラテン語「imitari」(模倣する) に由来する語幹。
-
imitation - 模倣、模造品
imit(模倣する) + -ation(名詞化)。
-
inimitable - 模倣できない、比類のない
in-(否定) + imit(模倣する) + -able(〜できる)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 2 |