中学レベル
careful
/ˈkerfəl/
注意深い
語源
care 「注意、心配、世話」(古英語 caru)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。
「注意」で「いっぱい」の、すなわち間違いや危険を避けるために「注意深い」「慎重な」という意味を持つ。
「注意」で「いっぱい」の、すなわち間違いや危険を避けるために「注意深い」「慎重な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The careful archaeologist documented every artifact found at the site.(注意深い考古学者は現場で発見されたあらゆる人工品を記録した。)
語幹
car 【注意、心配】
ゲルマン語「karō」(悲嘆、心配) に由来する語幹「care」。
-
care - 注意、世話、心配する
ゲルマン語 karō から。
-
careless - 不注意な
care(注意) + -less(ない)。
-
caring - 思いやりのある
care(世話する) + -ing。
-
healthcare - ヘルスケア、医療
health(健康) + care(世話)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
18 | 18 | 10 | 39 | 27 |