中学レベル
naturally
/ˈnætʃərəli/
自然に、当然
語源
副詞を作る接尾辞 -ly が形容詞 natural (自然の) に付いた形である。
natural は、名詞 nature (自然) に形容詞を作る接尾辞 -al が付いたものである。
nature はラテン語の natura (生まれ、自然、性質) に由来し、これはさらに natus (生まれた、の過去分詞形) を経て、動詞 nasci (生まれる) に遡る。
「生まれる」という根源的な意味から、「生まれ持った性質」や「自然界」を指すようになり、そこから「自然な様子で」「当然の結果として」という意味の副詞が生まれた。
natural は、名詞 nature (自然) に形容詞を作る接尾辞 -al が付いたものである。
nature はラテン語の natura (生まれ、自然、性質) に由来し、これはさらに natus (生まれた、の過去分詞形) を経て、動詞 nasci (生まれる) に遡る。
「生まれる」という根源的な意味から、「生まれ持った性質」や「自然界」を指すようになり、そこから「自然な様子で」「当然の結果として」という意味の副詞が生まれた。
語源のつながり
例文
- He is naturally gifted at music, playing several instruments with ease.(彼は生まれつき音楽の才能があり、いくつかの楽器をたやすく演奏する。)
語幹
nat 【生まれる】
ラテン語 nasci(生まれる)、natus(生まれた)に由来する語幹。
ur 【接尾辞の一部】
ラテン語の接尾辞 -ura (結果・行為を示す) の一部。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
27 | 18 | 7 | 4 | 53 |