中学レベル

pregnant

/ˈprɛgnənt/
妊娠している、意味深長な
医学, 一般

語源

ラテン語の praegnans (妊娠している、満ちている) に由来する。これは prae- (前に、〜の状態で) + gnasci (生まれる、生じる) の語根 gn- (これは gignere やギリシャ語の genesis の語根 gen- と同根) に関連すると考えられる。

文字通り「(子供を)生む前の状態」で「妊娠している」を意味する。また、内部に多くの意味が「満ちている」様子から、「意味深長な」「含意のある」 (a pregnant pause: 意味ありげな間) という意味でも使われる。

語源のつながり

例文

語幹

pre 【前に】

ラテン語の接頭辞「prae-」(前に)。

  • precede - 先行する

    pre-(前に) + cede-(行く)。

  • predict - 予言する

    pre-(前に) + dict-(言う)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

gnan 【生む】

ラテン語「gnasci」(生まれる) や「gignere」(生む) に由来する語幹。gen- と同源。

  • generate - 生み出す

    ラテン語 generare (生む)。gen- と同源。

  • native - 出生地の

    ラテン語 nativus (生まれた)。gnasci の過去分詞 natus から。gen- と同源。

  • gene - 遺伝子

    ギリシャ語 genos (種族、起源)。gen- と同源。

  • genus - (生物分類の)属

    ラテン語 genus (生まれ、種族)。gen- と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20003
Random