高校レベル
gene
/dʒin/
遺伝子
語源
20世紀初頭にデンマークの植物学者ヨハンセンが、ドイツ語の Gen として造語した。ギリシャ語の genos (種族、家系、生まれ、種類) または genesis (発生、起源) に由来する。
親から子へ形質を伝える遺伝情報の基本単位、「遺伝子」を指す。DNAの特定の塩基配列として存在する。
親から子へ形質を伝える遺伝情報の基本単位、「遺伝子」を指す。DNAの特定の塩基配列として存在する。
語源のつながり
例文
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
17 | 7 | 12 | 1 | 51 |