高校レベル

genetic

/dʒəˈnetɪk/
遺伝子の、発生の
生物学, 医学

語源

上記のギリシャ語 genesis 「起源、発生」から派生した形容詞 genetikos (γενετικός) が由来である。

「遺伝」に関する、「遺伝子の」、あるいは生物の「発生」に関する、という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • Many diseases are known to have a strong genetic component in families.(多くの病気は、家族内で強い遺伝的要素を持つことが知られている。)

語幹

gen 【生む、種、起源】

ギリシャ語 genos / ラテン語 genus (種、生まれ) に由来する語幹。

  • genesis - 起源、発生

    gen(起源) + -sis(状態)。

  • generate - 生み出す

    gen(生む) + -er- + -ate(動詞化)。

  • genealogy - 系図、家系

    gen(種) + -ea- + logy(学問)。

  • congenital - 先天的な

    con-(共に) + gen(生まれる) + -it- + -al(〜の)。

  • hydrogen - 水素

    hydro(水) + gen(生むもの)。

  • oxygen - 酸素

    oxy(酸) + gen(生むもの)。

-et 【連結要素】

語形成における中間的な要素。しばしば縮小辞や形容詞形成に関わる。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。ギリシャ語 -ikos 由来。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic(〜の)。

  • historic - 歴史的な

    history(歴史) + -ic(〜の)。

  • electric - 電気の

    electr(琥珀) + -ic(〜の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
03202
Random