中学レベル

historic

/hɪˈstɔrɪk/
歴史上重要な
歴史

語源

名詞 history (歴史) に、形容詞を作る接尾辞 -ic が付いた形である。
history はギリシャ語の historia (探求、調査、知識、物語) に由来する。

単に過去に起こったこと (historical) ではなく、歴史の中で特に「重要性を持つ」「画期的な」「有名な」出来事や場所、人物などを指す形容詞である。

語源のつながり

例文

  • The signing of the peace treaty was a historic moment for both nations.(平和条約の調印は両国にとって歴史的瞬間であった。)

語幹

histor(y) 【知る、物語る、歴史】

ギリシャ語 historia (探求、知識、物語) < histor (知者) < eidenai (知る) に由来する語幹。

  • history - 歴史

    ギリシャ語 historia から。

  • historian - 歴史家

    history + -ian(人)。

  • prehistoric - 有史以前の

    pre-(前の) + historic。

  • story - 物語

    history と同語源。historia が短縮された形。

-ic 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic。

  • systematic - 体系的な

    system(体系) + -atic (-ic)。

  • dramatic - 劇的な

    drama(劇) + -atic (-ic)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
171112324
Random