高校レベル
gravity
/ˈɡrævəti/
【安全】
語源
ラテン語の gravitas (重さ、重量、重大さ、威厳) がフランス語を経て入ったものである。
形容詞 gravis (重い、重大な、深刻な、威厳のある) + -itas (状態・性質、英語の -ity)。
元々は物理的な「重さ」。地球などが物体を引きつける力「重力」「引力」。比喩的に、状況や問題の「重大さ」「深刻さ」、あるいは人の態度や表情の「真面目さ」「荘重さ」を意味する。grave (重大な、墓) と関連がある。
形容詞 gravis (重い、重大な、深刻な、威厳のある) + -itas (状態・性質、英語の -ity)。
元々は物理的な「重さ」。地球などが物体を引きつける力「重力」「引力」。比喩的に、状況や問題の「重大さ」「深刻さ」、あるいは人の態度や表情の「真面目さ」「荘重さ」を意味する。grave (重大な、墓) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The physicist explained how gravity affects the movement of planets and keeps them in orbit around the sun.(物理学者は重力が惑星の動きにどのように影響し、太陽の周りの軌道に保つかを説明した。)
- The ballerina's movements were so graceful and effortless, they seemed to defy gravity.(バレリーナの動きは非常に優雅で楽だったので、重力に逆らっているように見えた。)
- A projectile follows a parabola due to uniform gravity.(投射体は一定の重力により放物線を描く。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |