中学レベル

fluffy

/ˈflʌfi/
【眠い】
一般
語源
fluff 「けば、綿毛、軽い間違い」(由来不明、おそらく音象徴的)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

羽毛や綿毛のように軽くて柔らかい、「ふわふわした」「綿毛のような」感触や外見を表す。
語源のつながり
例文
  • The baker's freshly made cinnamon rolls were incredibly light and fluffy, topped with a sweet cream cheese frosting.(パン屋の焼きたてのシナモンロールは信じられないほど軽くふわふわで、甘いクリームチーズのフロスティングがのっていた。)
  • Add a teaspoon of bicarbonate of soda to the batter to help the pancakes rise and become fluffy during cooking.(生地に重炭酸ナトリウムを小さじ1加えると、パンケーキがふっくらと膨らむ。)
  • Fluffy white cumulus clouds drifted peacefully across the bright blue sky on the perfect spring afternoon.(ふわふわした白い積雲が完璧な春の午後の明るい青空を平和に漂っていた。)
  • The mother duck led her fluffy yellow duckling across the pond to safety on the opposite shore.(母アヒルはふわふわの黄色いヒナを池の向こう岸の安全な場所へ導いた。)
  • The fluffy white clouds in the sky sometimes resemble animals or other familiar shapes.(空に浮かぶふわふわした白い雲は、時々動物や他の見慣れた形に似ている。)
語幹

-y 【〜のような、〜の性質を持つ】

名詞に付いて形容詞を作る接尾辞。

  • dirty - 汚い

    dirt(汚れ) + -y。

  • messy - 散らかった

    mess(散らかり) + -y。

  • sleepy - 眠い

    sleep(睡眠) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random