中学レベル

fluffy

/ˈflʌfi/
ふわふわした、綿毛のような
一般

語源

fluff 「けば、綿毛、軽い間違い」(由来不明、おそらく音象徴的)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

羽毛や綿毛のように軽くて柔らかい、「ふわふわした」「綿毛のような」感触や外見を表す。

語源のつながり

例文

  • The baker's freshly made cinnamon rolls were incredibly light and fluffy, topped with a sweet cream cheese frosting.(パン屋の焼きたてのシナモンロールは信じられないほど軽くふわふわで、甘いクリームチーズのフロスティングがのっていた。)

語幹

fluff 【綿毛、ふわふわしたもの】

擬態語起源と考えられる語幹。

-y 【〜のような、〜の性質を持つ】

名詞に付いて形容詞を作る接尾辞。

  • dirty - 汚い

    dirt(汚れ) + -y。

  • messy - 散らかった

    mess(散らかり) + -y。

  • sleepy - 眠い

    sleep(睡眠) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random