中学レベル

baker

/ˈbeɪkər/
【コンピュータ】
一般料理
語源
動詞 bake 「(パンなどを)焼く」(古英語 bacan)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

パンやケーキなどを「焼く」ことを職業とする人、「パン屋」「パン職人」を指す。
語源のつながり
例文
  • The baker gets up very early every morning to prepare fresh bread.(パン屋は毎朝とても早く起きて、焼きたてのパンを準備する。)
  • The baker's freshly made cinnamon rolls were incredibly light and fluffy, topped with a sweet cream cheese frosting.(パン屋の焼きたてのシナモンロールは信じられないほど軽くふわふわで、甘いクリームチーズのフロスティングがのっていた。)
語幹

bak 【焼く】

古英語 bacan (焼く) に由来する語幹。

  • bake - (パンなどを)焼く

    古英語 bacan から。

  • bakery - パン屋(店)

    bake + -ery(場所)。

  • batch - 一回分、一群

    古英語 bæc (焼くこと) に由来か?関連性は議論あり。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や特定の職業を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

  • computer - コンピュータ

    compute(計算する) + -er(もの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 1
Random