高校レベル

flabby

/ˈflæbi/
【健康な】
一般医学
語源
おそらく flap 「ぱたぱた動く、垂れ下がる」の音象徴的な変形である。

筋肉などが張りがなく「たるんだ」「締まりのない」、あるいは意志などが「軟弱な」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • After months of inactivity and poor diet, his muscles had become flabby and weak, lacking their former tone.(何ヶ月もの運動不足と不適切な食事の後、彼の筋肉は以前の張りもなく、たるんで弱くなってしまった。)
語幹

flab 【たるんだ肉、たるみ】

flapからの逆成または擬態語。

  • flap - ぱたぱた動く、垂れぶた

    擬態語起源。flabby と関連。

-y 【〜のある、〜に満ちた】

名詞に付いて形容詞を作る接尾辞。

  • dirty - 汚い

    dirt(汚れ) + -y。

  • messy - 散らかった

    mess(散らかり) + -y。

  • healthy - 健康な

    health(健康) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random