中学レベル

fertilizer

/ˈfɜrtəˌlaɪzər/
【印刷機】
農業科学
語源
形容詞 fertile (肥沃な、多産の) + 動詞化接尾辞 -ize (〜にする) + 行為者や物を示す名詞接尾辞 -er で構成される。
fertile はラテン語の fertilis (生産的な) に由来し、これは「運ぶ、産む、もたらす」を意味するラテン語 ferre に関連する。

文字通り「肥沃にするもの」「土地の生産力を高めるもの」を意味し、農業などで用いられる「肥料」を指す。
語源のつながり
例文
  • Overuse of chemical fertilizer can be harmful to the environment.(化学肥料の過度の使用は、環境に有害となる可能性がある。)
  • Anhydrous ammonia is used as an agricultural fertilizer because of its high nitrogen content and ease of application.(無水アンモニアは、その高い窒素含有量と施用の容易さから、農業用肥料として使用される。)
語幹

fertil 【肥沃な、多産の】

ラテン語「fertilis」(多産の、肥沃な) に由来する語幹。ferre (運ぶ、産む) に関連。

  • fertile - 肥沃な、多産の

    ラテン語 fertilis から。

  • fertility - 肥沃、多産

    fertile(肥沃な) + -ity。

  • fertilize - 肥沃にする、受精させる

    fertile(肥沃な) + -ize。

  • infertile - 不毛の、不妊の

    in-(否定) + fertile(肥沃な)。

  • transfer - 移す

    trans-(横切って) + ferre(運ぶ)。ferre は fertilis と同根。

  • offer - 提供する

    ob-(〜に向かって) + ferre(運ぶ)。ferre は fertilis と同根。

  • suffer - 苦しむ、受ける

    sub-(下に) + ferre(運ぶ)。下で運ぶ → 耐える。ferre は fertilis と同根。

-ize 【〜化する】

動詞を作る接尾辞。

  • fertilize - 肥沃にする、受精させる

    fertile(肥沃な) + -ize。

  • organize - 組織する

    organ(組織) + -ize。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • apologize - 謝罪する

    apology(謝罪) + -ize。

-er 【〜するもの】

行為者・ものを示す名詞を作る接尾辞。

  • computer - コンピューター

    compute(計算する) + -er。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • printer - 印刷機

    print(印刷する) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random