高校レベル
infertile
/ɪnˈfɜːrtl/
【肥料】
語源
否定の接頭辞 in- と fertile (「肥沃な、多産の」) が組み合わさった言葉である。
Fertile はラテン語 fertilis (「多産の、豊かな」、ferre「運ぶ、産む」から) に由来。
文字通り「豊かでない」ことを意味し、土地が作物を産しない「不毛な」状態や、人や動物が子を産むことができない「不妊の」状態を表す。
Fertile はラテン語 fertilis (「多産の、豊かな」、ferre「運ぶ、産む」から) に由来。
文字通り「豊かでない」ことを意味し、土地が作物を産しない「不毛な」状態や、人や動物が子を産むことができない「不妊の」状態を表す。
語源のつながり
例文
語幹
in- 【否定】
ラテン語の否定接頭辞 in-。
fertile 【肥沃な、多産の、創造力豊かな】
ラテン語 fertilis (fruitful, fertile) < ferre (to bear, carry) に由来する語幹。
-
fertility - 肥沃、多産
fertile + -ity。
-
fertilize - 肥沃にする、受精させる
fertile + -ize。
-
fertilizer - 肥料
fertilize + -er。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |