大学〜一般レベル

enlightenment

/ɪnˈlaɪtənmənt/
【発展】
歴史哲学
語源
名詞。動詞 enlighten (啓蒙する、教化する) + -ment
enlightenen- (〜にする) + light (光) + -en (動詞化)。

文字通り「光を与えること」。無知や迷信の状態(闇)から、知識や理性(光)によって人々を導き出すこと、「啓蒙」「啓発」。18世紀ヨーロッパの啓蒙主義 (the Enlightenment) を指すこともある。仏教などでは、迷いから覚めた「悟り」の境地を指す。
語源のつながり
例文
語幹

en- 【中に、〜にする】

ラテン語 in- またはゲルマン語起源の接頭辞。

  • enlarge - 拡大する

    en- + large。

  • enable - 可能にする

    en- + able。

  • ensure - 確実にする

    en- + sure。

light 【光、明るさ】

古英語 leoht に由来。

  • lighter - ライター、より軽い

    light + -er。

  • lighting - 照明

    light + -ing。

  • highlight - 強調する、ハイライト

    high + light。

-en 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • brighten - 明るくする

    bright + -en。

  • shorten - 短くする

    short + -en。

  • widen - 広げる

    wide + -en。

-ment 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random