大学〜一般レベル
dispensary
/dɪˈspensəri/
【辞書】
語源
ラテン語の dispensare(分配する、管理する)が起源である。
中世ラテン語では dispensarium となり、「(薬などを)分配する場所」を指すようになった。
元々は修道院などで貧しい人々に食料や薬を施す場所を指していたが、現代では主に薬を調合・提供する場所や、低料金で医療を提供する診療所を意味する。
中世ラテン語では dispensarium となり、「(薬などを)分配する場所」を指すようになった。
元々は修道院などで貧しい人々に食料や薬を施す場所を指していたが、現代では主に薬を調合・提供する場所や、低料金で医療を提供する診療所を意味する。
語源のつながり
例文
- The medical dispensary provides free healthcare to low-income community members.(医療診療所は低所得のコミュニティメンバーに無料の医療を提供している。)
語幹
dis- 【離れて、分配して】
ラテン語「dis-」(離れて、別々に) に由来する接頭辞。
-
dispense - 分配する、施す
dis-(分配して) + pendere(量る)。量って分け与える。
-
dismiss - 解散させる
dis-(離れて) + mittere(送る)。
-
distribute - 分配する
dis-(分けて) + tribuere(与える)。
pens 【吊るす、量る、支払う】
ラテン語「pendere, pensum」(吊るす、量る、支払う) に由来する語幹。
-
dispense - 分配する、施す
dis-(分配して) + pendere(量る)。量って分け与える。
-
expense - 費用
ex-(外へ) + pendere(支払う)。外へ支払うもの。
-
pension - 年金
ラテン語 pensio (支払い) < pendere。
-
compensate - 補償する
com-(共に) + pendere(量る)。釣り合いを取るように補う。
-ary 【場所、〜に関するもの】
名詞や形容詞を作る接尾辞。
-
library - 図書館
libr(本) + -ary(場所)。
-
secretary - 秘書
secret(秘密) + -ary(扱う人)。秘密を扱う人。
-
dictionary - 辞書
dictio(言葉) + -n- + -ary(集めたもの)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |