大学〜一般レベル

demented

/dɪˈmentɪd/
【興味を持った】
医学一般
語源
ラテン語の動詞 dementare (狂わせる) の過去分詞形 dementatus に由来する。
これは de- (「離れて、失って」の意味) + mens (「心、精神」、属格 mentis) から成る。

文字通り「精神を失った」状態を表し、精神錯乱や認知症の状態を指す形容詞として使われる。
語源のつながり
例文
  • His demented laughter echoed eerily through the old, abandoned hallways of the hospital.(彼の精神が錯乱した笑い声が、古く廃墟となった病院の廊下に不気味に響き渡りました。)
語幹

de- 【離れて、〜から】

ラテン語の接頭辞。

  • decrease - 減少する

    de-(下に) + crescere(成長する)。

  • deduce - 推論する

    de-(離れて) + ducere(導く)。

  • descend - 下る

    de-(下に) + scandere(登る)。

ment 【心、精神、知性】

ラテン語「mens」(心、精神、知性) に由来する語幹。

  • mental - 精神の、知的な

    mens(心) + -alis。

  • mention - 言及する

    ラテン語 mentio (思い出すこと ← meminisse 思い出す、mensと同根)。心に留めることから。

  • comment - コメント、論評

    com-(共に、完全に) + meminisse(思い出す)の過去分詞 commentus。考え出したこと。

  • mind - 心、精神

    ラテン語 mens と同源のゲルマン語から。

-ed 【〜の状態の】

形容詞を作る過去分詞語尾。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • educated - 教育を受けた

    educate(教育する) + -ed。

  • interested - 興味を持った

    interest(興味) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random