高校レベル

degradation

/ˌdeɡrəˈdeɪʃn/
【関係】
科学社会
語源
ラテン語に由来する言葉で、de- (下に、離れて) + gradus (グラドゥス、「歩み、段階、地位」) + -ation (こと、状態) という構成と解釈できる。
動詞 degrade (質を下げる、降格させる) の名詞形である。

「段階」や「地位」が「下がる」こと、または質や状態が「悪化」することを意味する。
語源のつながり
例文
  • The constant pollution from the factory led to the severe degradation of the river.(工場からの絶え間ない汚染は、川の深刻な環境悪化につながりました。)
  • Critics argue that modern society's emphasis on materialism often leads to environmental degradation and a loss of spiritual values.(批評家は、現代社会の物質主義の重視が、しばしば環境悪化や精神的価値の喪失につながると主張する。)
  • Ubiquitin tags damaged proteins for degradation in the cell.(ユビキチンは細胞内で損傷したタンパク質に分解シグナルを付ける。)
語幹

de- 【下へ、離れて、完全に、否定】

ラテン語の接頭辞。

  • descend - 下る

    de-(下へ) + scandere(登る)。

  • decline - 減少する、断る

    de-(下へ) + clinare(傾く)。

  • deduct - 差し引く

    de-(離れて) + ducere(導く)。

grad 【歩む、段階】

ラテン語「gradus」(歩み、段階) または「gradi」(歩む) に由来する語幹。

  • grade - 等級、段階、成績

    ラテン語 gradus から。

  • gradual - 段階的な

    gradus(段階) + -alis(-al)。

  • progress - 進歩、前進

    pro-(前に) + gradi(歩む)。前に歩むこと。

  • degree - 程度、度、学位

    de-(下へ) + gradus(段階)。段階を下ること、または単に段階。

-ation 【行為、過程、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation。

  • relation - 関係

    relate(関係づける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random