高校レベル

credible

/ˈkredəbl/
【柔軟な、曲げやすい】
一般
語源
ラテン語の動詞 credere (信じる、信頼する) に、「〜できる」という意味の接尾辞 -ibilis (英語では -ible) が付いた形である。(ラテン語では credibilis)
cred- (信じる) + -ible (〜できる)。

文字通り「信じることができる」「信頼に値する」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
語幹

cred 【信じる】

ラテン語「credere」(信じる、信用する) に由来する語幹。

  • credit - 信用、貸付金

    ラテン語 creditum (貸付金、信用されたもの) < credere。

  • creed - 信条

    ラテン語 credo (私は信じる) < credere。

  • incredible - 信じられない

    in-(否定) + credible(信じられる)。

  • credential - 信任状、資格

    ラテン語 credentia (信用) + -al。

  • accredit - (功績などを)〜のせいにする、認可する

    ad-(〜へ) + credit(信用)。信用を与える。

  • discredit - 信用を傷つける

    dis-(否定) + credit(信用)。

-ible 【〜できる、〜に適した】

ラテン語の接尾辞「-ibilis」に由来し、形容詞を作る。

  • visible - 目に見える

    vis(見る) + -ible。

  • possible - 可能な

    poss(できる) + -ible。

  • flexible - 柔軟な、曲げやすい

    flex(曲げる) + -ible。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random