中学レベル
corridor
/ˈkɔːrədɔːr/
【闘牛士】
語源
イタリア語の corridore (走る場所、回廊、走者) に由来する。
これはイタリア語の動詞 correre (走る) に由来し、さらにその語源はラテン語の動詞 currere (走る) である。
元々は「走るための場所」を意味し、特に建物内の長い「通路」や「廊下」を指すようになった。
これはイタリア語の動詞 correre (走る) に由来し、さらにその語源はラテン語の動詞 currere (走る) である。
元々は「走るための場所」を意味し、特に建物内の長い「通路」や「廊下」を指すようになった。
語源のつながり
例文
語幹
corr 【走る】
ラテン語「currere」(走る) に由来する語幹。
-
current - 流れ、現在の
ラテン語 currens (走っている) < currere。
-
occur - 起こる、生じる
ob-(〜に向かって) + cur < currere。走ってきて現れる。
-
recur - 再発する
re-(再び) + cur < currere。再び走る、戻ってくる。
-
course - 進路、課程
ラテン語 cursus (走ること、進路) < currere。
-
courier - 急使、宅配便業者
ラテン語 currere から。走って知らせを運ぶ人。
-
currency - 通貨、流通
ラテン語 currentia (流れ) < currere。流通しているもの。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |