高校レベル

conversational

/ˌkɑːnvərˈseɪʃənl/
【自然の】
言語学一般
語源
形容詞。名詞 conversation (会話) + -al
conversation はラテン語の conversatio (頻繁に交わること、交際、会話) が由来。
動詞 conversari (向きを変える、交際する、共に時間を過ごす < con- 共に + versare 向きを変える、回転させる)。

「互いに向き合って話すこと」に関する、「会話の」「会話的な」「話し言葉の」といった意味を表す。
語源のつながり
例文
  • His friendly and conversational writing style makes even the most complex subjects easy for anyone to understand.(彼のフレンドリーで会話的な文体は、どんなに複雑な主題でも誰にでも理解しやすくしている。)
語幹

con- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞「con-」(共に)。後続の音によって com-, col-, cor- などに変化する。

  • conversation - 会話

    con-(共に) + vers(向く) + -ation(こと)。互いに向き合うこと、会話。

  • converse - 会話する、逆の

    con-(共に) + vers(向く)。互いに向き合う、会話する。または方向が逆。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nectere(結ぶ)。

  • combine - 結合させる

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

vers 【向く、回る、変える】

ラテン語「vertere」(回す、変える) に由来する語幹。

  • conversation - 会話

    con-(共に) + vers(向く) + -ation(こと)。互いに向き合うこと、会話。

  • converse - 会話する、逆の

    con-(共に) + vers(向く)。互いに向き合う、会話する。または方向が逆。

  • version - 版、バージョン、翻訳

    vers(変える) + -ion(こと)。変えられたもの。

  • reverse - 逆転させる、逆の

    re-(後ろへ) + vers(向ける)。後ろへ向ける、逆にする。

  • diverse - 多様な

    di-(離れて) + vers(向く)。別々の方向を向いている。

  • universe - 宇宙、全世界

    uni(一つ) + vers(回る)。一つに回るもの。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • conversation - 会話

    con-(共に) + vers(向く) + -ation(こと)。互いに向き合うこと、会話。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

-al 【〜の、〜に関する】

名詞や形容詞に付いて形容詞を作る接尾辞。

  • national - 国家の、国民の

    nation(国家) + -al(の)。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al(の)。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random