大学〜一般レベル
convalesce
/ˌkɑːnvəˈles/
【黙認する】
語源
ラテン語の動詞 convalescere が由来で、「力を取り戻し始める、回復する」という意味を持つ。
これは con- (強意)と valescere 「強くなり始める」(valere 「強い、健康である」から派生)から成る。
病気や怪我の後、徐々に「力を取り戻し」、健康状態が「回復する」ことを意味する。
これは con- (強意)と valescere 「強くなり始める」(valere 「強い、健康である」から派生)から成る。
病気や怪我の後、徐々に「力を取り戻し」、健康状態が「回復する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
語幹
con- 【共に、完全に】
ラテン語の接頭辞 com- の異形。
val 【強い、価値がある】
ラテン語 valere (強い、健康である、価値がある) に由来する語幹。
-esce 【〜になり始める】
ラテン語 -escere に由来する動詞接尾辞。開始や進行中の状態を示す。
-
effervesce - 泡立つ
ef-(外へ) + ferv(沸騰する) + -esce(始める)。
-
coalesce - 合体する
co-(共に) + al(育つ) + -esce(始める)。
-
acquiesce - 黙認する
ac-(〜へ) + qui(静か) + -esce(になる)。静かになる、黙認する。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |