大学〜一般レベル
contravene
/ˌkɑːntrəˈviːn/
【大通り】
語源
ラテン語の contravenire (反対に来る、逆らう、反対する) が由来である。
contra- (反対に、対抗して) + venire (来る)。
「(法などに)反対の方向へ来ること」→「逆らうこと」が原義。法律、規則、協定などに「違反する」、あるいは原理や声明などと「矛盾する」という意味で使われる。intervene (介入する) や prevent (防ぐ) と関連がある。
contra- (反対に、対抗して) + venire (来る)。
「(法などに)反対の方向へ来ること」→「逆らうこと」が原義。法律、規則、協定などに「違反する」、あるいは原理や声明などと「矛盾する」という意味で使われる。intervene (介入する) や prevent (防ぐ) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Any action that would contravene the terms of the international treaty could lead to serious diplomatic consequences.(国際条約の条項に違反するいかなる行動も、深刻な外交問題につながる可能性がある。)
語幹
contra- 【反対に、対抗して】
ラテン語の接頭辞。
-
contradict - 矛盾する、反論する
contra-(反対に) + dict(言う)。
-
contrast - 対比、対照
contra-(反対に) + sta(立つ)。
-
contrary - 反対の
contra-(反対に) + -ary(関連)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |