大学〜一般レベル
constitutional
/ˌkɑːnstəˈtuːʃənl/
【自然の】
語源
形容詞。名詞 constitution + 形容詞を作る接尾辞 -al。
「憲法に関する」「憲法に適合した(合憲の)」、あるいは人の「体質に関する」「体質上の」という意味を表す。
「憲法に関する」「憲法に適合した(合憲の)」、あるいは人の「体質に関する」「体質上の」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- Freedom of speech is a fundamental constitutional right that is protected in many democratic countries across the world.(表現の自由は、世界中の多くの民主主義国で保護されている、基本的な憲法上の権利である。)
- Legal scholars frequently cite landmark Supreme Court cases when arguing constitutional issues before federal and appellate courts.(法学者は連邦裁判所や控訴裁判所で憲法問題を論じる際、画期的な最高裁判例をしばしば引用する。)
- Australia is a constitutional monarchy and a member of the Commonwealth of Nations, with the British monarch as head.(オーストラリアは立憲君主制国家であり、イギリスの君主を元首とするイギリス連邦の一員である。)
- The independent judiciary protects constitutional rights from government overreach.(独立した司法府が政府の越権行為から憲法上の権利を守る。)
- The country transitioned from an absolute monarchy to a constitutional one.(その国は、絶対君主制から立憲君主制へと移行した。)
語幹
con- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞「con-」(共に)。後続の音によって com-, col-, cor- などに変化する。
-
constitution - 憲法、構成、体質
con-(共に) + stitu(立てる) + -tion(こと)。共に打ち立てられたもの。
-
constitute - 構成する、設立する
con-(共に) + stitu(立てる) + -te(動詞化)。
-
connect - 接続する
con-(共に) + nectere(結ぶ)。
-
combine - 結合させる
com-(共に) + bini(二つずつ)。
stitu 【立てる、置く】
ラテン語「statuere」(立てる、設立する) に由来する語幹。sta(立つ)の派生形。
-
constitution - 憲法、構成、体質
con-(共に) + stitu(立てる) + -tion(こと)。共に打ち立てられたもの。
-
constitute - 構成する、設立する
con-(共に) + stitu(立てる) + -te(動詞化)。
-
institute - 協会、研究所、設立する
in-(中に) + stitu(立てる)。内部に設立するもの。
-
substitute - 代用品、代わりをする
sub-(下に、代わりに) + stitu(立てる)。代わりに立てるもの。
-
prostitute - 売春婦
pro-(前に) + stitu(立てる)。公衆の前に身を立てることから。
-tion 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
constitution - 憲法、構成、体質
con-(共に) + stitu(立てる) + -tion(こと)。共に打ち立てられたもの。
-
action - 行動
act(行う) + -ion(こと)。
-
nation - 国家、国民
nasc(生まれる) + -ion(こと)。生まれた人々の集まり。
-
station - 駅、場所
sta(立つ) + -tion(こと)。立つ場所。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |