中学レベル

combine

/kəmˈbaɪn/
【組み合わせ】
一般
語源
ラテン語の動詞 combinare が由来で、「二つを一つに結びつける」という意味を持つ。
これは com- (con-) 「共に」と bini 「二つずつ」から成る。

二つ以上のものを「共に結びつけて」一つにする、「結合する」「組み合わせる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • To make the perfect cake batter, you must first combine the dry ingredients before adding the wet ones.(完璧なケーキ生地を作るには、まず湿った材料を加える前に、乾いた材料を混ぜ合わせなければならない。)
  • Traditional healing methods often combine herbal medicine with spiritual practices worldwide.(伝統的な治癒法は世界中で薬草と精神的実践を組み合わせることが多い。)
語幹

com- 【共に】

ラテン語の接頭辞「com-」。

  • compare - 比較する

    com-(共に) + par(等しい)。

  • complete - 完了する、完全な

    com-(完全に) + plere(満たす)。

  • compose - 構成する、作曲する

    com-(共に) + ponere(置く)。

bine 【二つずつ】

ラテン語「bini」(二つずつ) に由来する語幹。

  • binary - 二進法の

    ラテン語 bini(二つずつ) + -arius。

  • combination - 組み合わせ

    combine + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
6 2 2 0 5
Random