中学レベル

national

/ˈnæʃənl/
国家の、国民の、国立の
政治, 一般

語源

名詞 nation (国家、国民) に、形容詞を作る接尾辞 -al (〜の、〜に関する) が付いた形。

nation はラテン語の natio (生まれ、種族、民族) に由来し、これは動詞 nasci (生まれる) と関連がある。「生まれによって結びついた集団」というニュアンスから、「国民」や「国家」を意味するようになった。national は「国家の」または「国民全体の」という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • The national park system protects some of the country's most beautiful landscapes.(国立公園制度は、その国で最も美しい風景のいくつかを保護している。)

語幹

nation 【国家、国民】

ラテン語「natio」(生まれ、民族、国民) に由来する語幹。ラテン語「nasci」(生まれる) の過去分詞「natus」から。

  • nationality - 国籍、国民性

    national(国民の) + -ity(性質)。

  • nationalize - 国有化する

    national(国家の) + -ize(〜化する)。

  • international - 国際的な

    inter-(間の) + national(国家の)。

  • native - 生まれた土地の、生来の

    ラテン語「nativus」(生まれつきの) から。nation と同じ語根 nat- を持つ。

  • nature - 自然、性質

    ラテン語「natura」(誕生、自然) から。nation と同じ語根 nat- を持つ。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の、当然の

    nature(自然) + -al。

  • mutual - 相互の

    mutu(相互の) + -al。

  • optional - 任意の

    option(選択) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
27187453
Random