中学レベル
international
/ˌɪntərˈnæʃənl/
国際的な
語源
ラテン語由来の要素で構成される。
接頭辞 inter- (間に、相互に) + 名詞 nation (国家、国民 < ラテン語 natio 「生まれ、民族」) + 形容詞を作る接尾辞 -al (〜の、〜に関する)。
文字通り「国家の間にある」または「国家相互の」という意味を持つ。
接頭辞 inter- (間に、相互に) + 名詞 nation (国家、国民 < ラテン語 natio 「生まれ、民族」) + 形容詞を作る接尾辞 -al (〜の、〜に関する)。
文字通り「国家の間にある」または「国家相互の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The company has grown from a small local business into a large international corporation.(その会社は小さな地元企業から、大きな国際企業へと成長した。)
語幹
inter- 【間に、相互に】
ラテン語由来の接頭辞。
nation 【国家、国民】
ラテン語「natio」(生まれ、種族、国民) に由来する語幹。ラテン語「nasci」(生まれる) に関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
28 | 3 | 4 | 9 | 9 |