中学レベル

local

/ˈloʊkl/
地元の、局所の
一般, 地理

語源

ラテン語の localis が由来で、「場所に関する」という意味を持つ。
これは locus 「場所、位置」から派生している。

特定の「場所」に関する、「地元の」「その地方の」、あるいは体の一部に限定された「局所の」という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • We prefer to support our local farmers by buying produce at the market.(私たちは市場で農産物を買うことで、地元の農家を支援することを好みます。)

語幹

loc 【場所】

ラテン語 locus (場所) に由来する語幹。

  • location - 場所、位置

    ラテン語 locatio (置くこと) < locus。

  • allocate - 割り当てる

    ad-(〜へ) + loc(場所) + -ate。特定の場所へ置く。

  • locomotive - 機関車

    loco(場所) + motive(動かす)。場所を移動するもの。

  • dislocate - 脱臼させる、位置をずらす

    dis-(離れて) + loc(場所) + -ate。場所から離す。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature + -al。

  • final - 最後の

    fine(終わり) + -al。

  • mortal - 死ぬ運命の

    mort(死) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
392281321
Random