中学レベル
final
/ˈfaɪnəl/
最後の、最終の
語源
ラテン語の finalis が由来で、「終わりに関する、最後の」という意味を持つ。
これは finis 「終わり、境界、限界」から派生している。
一連のものの「最後の」、あるいは決定などが「最終的な」という意味を持つ。
これは finis 「終わり、境界、限界」から派生している。
一連のものの「最後の」、あるいは決定などが「最終的な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- After many challenging rounds, the two best players finally reached the final match of the prestigious tennis tournament.(多くの厳しいラウンドの末、2人の最高の選手が、名誉あるテニストーナメントの決勝戦についにたどり着いた。)
語幹
fin 【終わり、境界】
ラテン語 finis (終わり、境界、限界) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
41 | 22 | 12 | 8 | 11 |