中学レベル
finish
/ˈfɪnɪʃ/
終える、仕上げる、終わり
語源
ラテン語の動詞 finire 「終わらせる、限定する」(finis 「終わり、境界」から派生)が古フランス語 finir を経て入った言葉である。
仕事や活動などを「終える」「完了する」、「仕上げる」ことを意味する動詞。名詞としては「終わり」「結末」「仕上げ」。
仕事や活動などを「終える」「完了する」、「仕上げる」ことを意味する動詞。名詞としては「終わり」「結末」「仕上げ」。
語源のつながり
例文
- They must finish the construction of the new bridge before the rainy season begins to avoid any potential delays.(潜在的な遅延を避けるため、彼らは雨季が始まる前に新しい橋の建設を終えなければならない。)
語幹
fin 【終わり、境界】
ラテン語 finis (終わり、境界) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
41 | 22 | 12 | 8 | 11 |