中学レベル

located

/ˈloʊˌkeɪtɪd/
位置して、設置されて
一般

語源

動詞 locate 「位置を突き止める、置く」(ラテン語 locare 「置く」 ← locus 「場所」)の過去分詞形である。

特定の「場所に位置している」、あるいは「設置されている」状態を表す。

語源のつながり

例文

  • The company's main office is conveniently located in the city's financial district.(その会社の本社は、市の金融街に便利に位置しています。)

語幹

loc 【場所】

ラテン語「locus」(場所) に由来する語幹。

  • local - 地元の、局所の

    loc(場所) + -al(〜の)。

  • location - 場所、位置

    loc(場所) + -ation(こと)。

  • allocate - 割り当てる、配置する

    al-(〜へ) + loc(場所) + -ate。特定の場所へ置く。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    cre(作る) + -ate。

  • operate - 操作する、運営する

    oper(働く) + -ate。

  • educate - 教育する

    educ(導き出す) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
392281321
Random