大学〜一般レベル

conservationist

/ˌkɑːnsərˈveɪʃənɪst/
【歯科医】
環境社会
語源
名詞。conservation + -ist (人、〜主義者)。
自然環境や天然資源の保護を主張し、活動する人を指す。
語源のつながり
例文
  • As a dedicated conservationist, he has devoted his life to protecting endangered tigers and their natural habitats in Asia.(熱心な自然保護論者として、彼は絶滅の危機にあるトラとそのアジアの自然生息地を守ることに人生を捧げてきた。)
語幹

con- 【共に、完全に、強意】

ラテン語「com-」に由来する接頭辞。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • confirm - 確認する、確証する

    con-(完全に) + firm(固める)。

  • converge - 一点に集まる、収束する

    con-(共に) + verge(向かう)。

  • conserve - 保存する、保護する

    con-(完全に) + serv(保つ)。良い状態を保つ。

serv 【保つ、守る】

ラテン語「servare」(見守る、保つ) に由来する語幹。

  • conserve - 保存する、保護する

    con-(完全に) + serv(保つ)。良い状態を保つ。

  • preserve - 保存する、維持する

    pre-(前もって) + serv(保つ)。悪くなる前に保つ。

  • reserve - 予約する、取っておく

    re-(後ろに) + serv(保つ)。後々のために取っておく。

-ation 【行為、過程、状態】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

-ist 【〜する人、〜主義者】

ギリシャ語「-istes」に由来。特定の活動、職業、主義に従事する人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist(人)。

  • scientist - 科学者

    scient(知識) + -ist(人)。

  • dentist - 歯科医

    dent(歯) + -ist(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random