高校レベル

consequently

/ˈkɑːnsəˌkwentli/
【幸せに】
一般
語源
形容詞 consequent (結果として起こる) に、副詞を作る接尾辞 -ly が付いた形である。
consequent はラテン語の consequens (後に続く、結果として生じる) に由来する。
これは con- (共に、後に) + sequi (続く、ラテン語) から成り、「後に続いて起こる」という意味を持つ。

consequently は「後に続く状態で」という意味から、「前の事柄の結果として、従って」という意味で使われる接続副詞である。
語源のつながり
例文
  • The flight was delayed due to a mechanical issue; consequently, I missed my important connecting flight to another city.(機械的な問題でフライトが遅れた。その結果として、私は別の都市への重要な乗り継ぎ便を逃してしまった。)
語幹

con- 【共に、一緒に、後に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • contract - 収縮する、契約する

    con-(共に) + tract(引く)。

  • convene - 招集する

    con-(共に) + vene(来る)。

  • consequent - 結果として起こる

    consequence の形容詞形。

sequ 【続く、従う】

ラテン語「sequi」(続く、従う) に由来する語幹。

  • sequence - 連続、順序

    sequ(続く) + -ence。

  • subsequent - その後の

    sub-(下に、後に) + sequ(続く) + -ent。

  • prosecute - 起訴する、遂行する

    pro-(前に) + sequi(従う)。最後まで従う→遂行する、起訴する。

  • consequent - 結果として起こる

    consequence の形容詞形。

-ent 【〜の状態の、〜する】

ラテン語の現在分詞語尾に由来する形容詞・名詞接尾辞。

  • consequent - 結果として起こる

    consequence の形容詞形。

  • resident - 居住者

    re-(後ろに) + sidere(座る) + -ent。

  • student - 学生

    studere(熱心にする) + -ent。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

ゲルマン語起源の副詞接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 3 0 1
Random