高校レベル

henceforth

/ˌhɛnsˈfɔrθ/
【出発する、説明する】
一般
語源
hence 「ここから、今から」(古英語 heonan)と forth 「前方へ、外へ」(古英語 forþ)を組み合わせた言葉である。

「今この時から前方へ」、すなわち「今後は」「これからは」という意味の副詞。henceforward とほぼ同義。
語源のつながり
例文
  • The new policy will henceforth require employees to submit monthly progress reports.(新しい方針により今後従業員は月次進捗報告書の提出が求められる。)
語幹

hence 【ここから、このゆえに】

中期英語 hennes < henne < 古英語 heonan (ここから)。

  • henceforward - 今後は

    hence + forward (前方へ < fore + ward)。henceforth と同義。

  • thence - そこから

    中期英語 thennes < thenne < 古英語 þanon (そこから)。hence と対になる語。

  • whence - どこから

    中期英語 whennes < whenne < 古英語 hwanon (どこから)。hence と対になる語。

forth 【前方へ、外へ】

古英語 forth (前方へ) に由来。

  • henceforward - 今後は

    hence + forward (前方へ < fore + ward)。henceforth と同義。

  • forthcoming - 来たるべき、手に入る

    forth(前方へ) + coming(来る)。

  • go forth - 出て行く、進み出る

    go(行く) + forth(前方へ)。

  • set forth - 出発する、説明する

    set(置く) + forth(前方へ)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random