中学レベル

therefore

/ˈðɛrfɔːr/
【額】
一般
語源
there (ゼア、「そこに、その点で」) と fore (フォア、「前に、そのために」) を組み合わせた副詞である。

forefor と同根。「そのことのために」「その理由によって」といった意味合いから、前の文脈を受けて結論や結果を導く「それゆえに」「したがって」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • She worked diligently; therefore, she earned a well-deserved promotion.(彼女は懸命に働いた。そのため、昇進に相応しい評価を得た。)
語幹

there 【そこに、そこで】

ゲルマン祖語 þar に由来。

  • thereby - それによって

    there(それ) + by(によって)。

  • therein - その中に

    there(その) + in(中に)。

  • thereafter - その後

    there(それ) + after(後)。

fore 【前に、以前に】

ゲルマン祖語 furai に由来。before の fore と同源。

  • before - 〜の前に

    by(そばに) + fore(前に)。

  • foresee - 予見する

    fore(前に) + see(見る)。

  • forehead - 額

    fore(前) + head(頭)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
9 4 4 2 8
Random