大学〜一般レベル

confraternity

/ˌkɑːnfrəˈtɜːrnəti/
【永遠】
宗教社会
語源
中世ラテン語の confraternitas に由来する。
これは con- (共に) + frater (兄弟、属格 fratris) + 抽象名詞を作る接尾辞 -itas から成る。

「兄弟であること」という状態から、特に宗教的な目的や慈善活動のために集まった信徒たちの「兄弟団」や「組合」を指す。
語源のつながり
例文
  • He joined a medieval confraternity of knights dedicated to protecting pilgrims on their journey to the Holy Land.(彼は、聖地への旅の巡礼者を守ることに専念する中世の騎士の兄弟団に加わった。)
語幹

con- 【共に、一緒に、完全に】

ラテン語「con-」(共に) に由来する接頭辞。com- の異形。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • concur - 同意する、同時に起こる

    con-(共に) + cur(走る)。共に走る。

  • contact - 接触、連絡

    con-(共に) + tact(触れる)。

frater 【兄弟】

ラテン語「frater」(兄弟) に由来する語幹。

  • fraternal - 兄弟の

    frater(兄弟) + -n- + -al(の)。

  • fraternity - 友愛会、兄弟の間柄

    frater(兄弟) + -nity(状態、集団)。

  • fraternize - 親しく交わる

    frater(兄弟) + -ize(〜のように振る舞う)。兄弟のように交わる。

-nity 【状態、性質、集団】

抽象名詞を作る接尾辞 (-ity の異形)。

  • community - 共同体

    com(共に) + munis(義務) + -ity。

  • unity - 統一、一致

    unus(一つ) + -ity。

  • eternity - 永遠

    aeternus(永遠の) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random