大学〜一般レベル

fraternal

/frəˈtɜrnəl/
【最後の】
一般社会
語源
ラテン語の fraternus (フラーテルヌス、「兄弟の」) が由来で、これは frater (フラーテル、「兄弟」) から来ている。

「兄弟に関する」という意味のほか、兄弟のような「親しい関係」「友愛の」という意味でも使われる。例えば、fraternal twins は「二卵性双生児」を指す。
語源のつながり
例文
  • He felt a strong fraternal bond with his teammates, having trained and competed together for many years.(彼はチームメイトと強い兄弟のような絆を感じていた。何年も一緒にトレーニングし、競争してきたからだ。)
語幹

frater 【兄弟】

ラテン語「frater」(兄弟) に由来する語幹。

  • fraternity - 友愛会、兄弟の間柄

    ラテン語 fraternitas < frater。

  • fraternize - 親しく交わる

    frater(兄弟) + -ize(〜のようにする)。兄弟のように交わる。

  • friar - (カトリックの)托鉢修道士

    古フランス語 frere < ラテン語 frater。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • maternal - 母の

    mater(母) + -n + -al。

  • paternal - 父の

    pater(父) + -n + -al。

  • final - 最後の

    finis(終わり) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random