大学〜一般レベル

concealment

/kənˈsiːlmənt/
【声明、陳述】
一般法律
語源
動詞 conceal (隠す) に、名詞化接尾辞 -ment (こと、状態) が付いた形である。
conceal はラテン語の concelare (コンケーラーレ、「完全に隠す」) に由来し、これは con- (共に、完全に) + celare (ケーラーレ、「隠す」) に分解できる。

「隠す」という行為や、隠されている「状態」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The dense fog provided perfect concealment for the spy as he crept silently towards the enemy's hidden base.(濃い霧は、スパイが静かに敵の隠れた基地に忍び寄るのに最適な隠れ蓑となった。)
語幹

con- 【完全に、共に】

ラテン語の接頭辞。ここでは強意。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nectere(結ぶ)。

  • contact - 接触する

    con-(共に) + tangere(触れる)。

  • confirm - 確認する

    con-(完全に) + firmare(固める)。

ceal 【隠す】

ラテン語「celare」(隠す) に由来する語幹。

  • conceal - 隠す

    con-(完全に) + celare(隠す)。

  • cellar - 地下室

    ラテン語 cellarium(貯蔵室) < cella(小部屋)。celare(隠す) と関連がある可能性。

  • occult - 秘密の、オカルト

    ob-(上に、隠して) + celare(隠す) の関連語 culere。元は「隠された」の意。

-ment 【行為、結果、状態】

ラテン語「-mentum」に由来する名詞接尾辞。

  • agreement - 合意、契約

    agree(同意する) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

  • statement - 声明、陳述

    state(述べる) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random