大学〜一般レベル

complement

/ˈkɑːmpləment/
【支払い】
言語学数学
語源
名詞・動詞。ラテン語の complementum (満たすもの、補足) が由来である。
com- (完全に) + plere (満たす) + -mentum (もの、手段、結果を示す名詞接尾辞)。

「(何かを)完全に満たすもの」が原義。不足している部分を補って完全にする「補足物」「補完するもの」を指す。文法で主語や目的語を説明して文を完全にする「補語」、数学で直角に対する「補角」や集合論の「補集合」なども意味する。動詞としては「補完する」「引き立てる」。complete (完全な) と同語源。compliment (賛辞) と混同しやすいので注意。
語源のつながり
例文
  • A crisp, dry white wine would be the perfect complement to the rich and creamy seafood pasta dish.(キリっとした辛口の白ワインは、濃厚でクリーミーなシーフードパスタ料理を完璧に引き立てるだろう。)
  • Her deep, rich alto voice was a perfect complement to the soprano's higher notes in the church choir.(彼女の深く豊かなアルトの声は、教会の聖歌隊におけるソプラノの高い音域を完璧に補完していた。)
語幹

com- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • commit - 委ねる、犯す

    com-(共に) + mit(送る)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

ple 【満たす】

ラテン語 'plere' (満たす) に由来する語幹。

  • complete - 完了する、完全な

    com-(完全に) + ple(満たす)。

  • supply - 供給する

    sub-(下に、補って) + ple(満たす)。

  • plenty - 豊富さ

    ラテン語 plenitas (満ちていること) から。ple(満たす) + -ty。

  • deplete - 枯渇させる

    de-(反対、離れて) + ple(満たす)。満たされている状態から離す。

-ment 【もの、こと、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • government - 政府

    govern(統治する) + -ment。

  • statement - 声明

    state(述べる) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random