大学〜一般レベル
commencement
/kəˈmensmənt/
開始、卒業式
語源
動詞 commence (始める) + 名詞化接尾辞 -ment。
commence は古フランス語 comencer < 俗ラテン語 cominitiare < ラテン語 com- (共に、完全に) + initiare (始める < initium 始まり < inire 中に入る)。
「(完全に)始めること」が原義で、「開始」「始まり」を意味する。アメリカ英語では、大学などの課程の完了は新たな人生の「始まり」と捉えられるため、「卒業式」「学位授与式」の意味で使われることが非常に多い。
commence は古フランス語 comencer < 俗ラテン語 cominitiare < ラテン語 com- (共に、完全に) + initiare (始める < initium 始まり < inire 中に入る)。
「(完全に)始めること」が原義で、「開始」「始まり」を意味する。アメリカ英語では、大学などの課程の完了は新たな人生の「始まり」と捉えられるため、「卒業式」「学位授与式」の意味で使われることが非常に多い。
語源のつながり
例文
- At her college commencement ceremony, she felt a profound sense of accomplishment and excitement for her future career.(大学の卒業式で、彼女は深い達成感と、将来のキャリアに対する興奮を感じた。)
語幹
com- 【共に、一緒に、完全に】
ラテン語の接頭辞。「共に」「一緒に」「完全に」などの意味を持つ。m の前では com- のまま。
menc 【始める】
ラテン語 initiare (始める) が俗ラテン語 cominitiare を経て、古フランス語 comencer に変化した部分。initium (始まり) に関連。
-ment 【こと、もの、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
-
agreement - 合意、契約
agree(同意する) + -ment。
-
government - 政府、統治
govern(統治する) + -ment。
-
payment - 支払い
pay(支払う) + -ment。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
44 | 9 | 7 | 6 | 31 |