大学〜一般レベル

commend

/kəˈmend/
賞賛する、推薦する、委ねる
一般

語源

ラテン語の動詞 commendare が由来で、「委ねる、推薦する、賞賛する」という意味を持つ。
これも con- (強意)と mandare 「委ねる、命令する」から成る。

人や行為を「賞賛する」、あるいは人や物を他者に「推薦する」、または保護や配慮を求めて「委ねる」ことを意味する。

語源のつながり

例文

  • I must commend you on your excellent presentation; it was well-researched, insightful, and delivered with great confidence.(あなたの素晴らしいプレゼンテーションを賞賛しなければなりません。よく調査され、洞察に富み、大きな自信を持って行われました。)

語幹

com- 【共に、一緒に、強意】

ラテン語「cum」(共に) に由来する接頭辞。

  • combine - 結合させる

    com- + bin(二つずつ)。

  • comfort - 慰め

    com- + fort(強い)。

  • company - 会社、仲間

    com- + pan(パン) + -y。

mend 【委ねる、命じる】

ラテン語「mandare」(委ねる、命じる) に由来する語幹。command の mand と同じ。

  • recommend - 推薦する

    re-(再び) + com-(強意) + mend(委ねる)。

  • command - 命令する

    com-(強意) + mand < mendare (委ねる、命じる)。

  • demand - 要求する

    de-(完全に) + mand < mendare (命じる)。

  • mandate - 命令、権限委任

    ラテン語 mandatum < mandare。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random