中学レベル
confidence
/ˈkɑːnfədəns/
自信、信頼
語源
ラテン語の confidentia (信頼、大胆さ) が由来である。
これは動詞 confidere (完全に信頼する) + -ia (状態)。
confidere は con- (完全に、強意) + fidere (信じる)。
「完全に信じること」が原義。自分自身の能力や判断に対する「自信」、他人や物事に対する「信頼」「信用」を意味する。また、信頼して打ち明けられた「秘密」という意味もある。fidelity (忠実) や defy (反抗する - 元は信頼を捨てる) と関連がある。
これは動詞 confidere (完全に信頼する) + -ia (状態)。
confidere は con- (完全に、強意) + fidere (信じる)。
「完全に信じること」が原義。自分自身の能力や判断に対する「自信」、他人や物事に対する「信頼」「信用」を意味する。また、信頼して打ち明けられた「秘密」という意味もある。fidelity (忠実) や defy (反抗する - 元は信頼を捨てる) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Public speaking used to be terrifying for him, but with practice, he has gained a lot of confidence.(人前で話すことはかつて彼にとって恐ろしかったが、練習によって彼は多くの自信を得た。)
語幹
con- 【完全に】
ラテン語の接頭辞 com- の異形。「強調」を表す。
fid 【信じる、信頼】
ラテン語 fidere(信じる) や fides(信頼、信仰) に由来する語幹。
-ence 【状態、性質、行為】
名詞を作る接尾辞。
-
difference - 違い
differ(異なる) + -ence。
-
silence - 沈黙
silent(静かな) + -ence。
-
presence - 存在、出席
present(存在する) + -ence。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 0 | 2 | 0 | 3 |